THEE HYPNOTICS(ジー・ヒプノティクス)/80年代英サイケ・ヘヴィ・ロック
祝!THEE HYPNOTICS再結成! ジー・ヒプノティクスは1987年にロンドンで結成されたガレージ、サイケデリック、ヘヴィロックを演奏する爆音バンドだ。 彼らは「ストゥージーズ」「MC5」「レッド・ツェッペリン」「・・・
1960's~70'sサイケデリック・ロックのおすすめ裏名盤を適当にレビュー
英国のロック名盤をジャンル別にレビュー
「イギリス」の記事一覧
祝!THEE HYPNOTICS再結成! ジー・ヒプノティクスは1987年にロンドンで結成されたガレージ、サイケデリック、ヘヴィロックを演奏する爆音バンドだ。 彼らは「ストゥージーズ」「MC5」「レッド・ツェッペリン」「・・・
70年に、アタック〜アンドロメダ〜アトミック・ルースターと渡り歩いたギター職人ジョン・カン(g)が、盟友ポール・ハモンド(dr)、元クオーター・マスのジョン・ガスタフソン(b)、アル・ショウ(vo)の4人でDaemon(・・・
ELPのカール・パーマーが在籍していたことで有名なアトミック・ルースターですが、私はジョン・カンが好きなので彼を中心に話をすすめて参る所存であります。 69年にクレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンのヴィンセント・・・
アンドロメダは何度買い直したことか。 See Into the Stars フリーク・ビート・バンド、アタックが解散発展したヘヴィ・ロック・バンド、アンドロメダです。 ジョン・カン(g)が中心となり69年にリリースした唯・・・
1967年にリリースされたイギリスのサイケ・ポップ・デュオ、PICADILLY LINE(ピカデリー・ライン)の唯一のアルバムHuge World Of Emily Small(エミリー・スモールの遥かなる世界)です。 ・・・
「PICADILLY LINE「Huge World Of Emily Small(エミリー・スモールの遥かなる世界)」/サイケポップの裏名盤」の続きを読む
小林旭じゃないよ。 イギリスのヘヴィ・スペース・サイケ・デュオ、Tractor(トラクター)です。 Tractor 元々はThe Way We Liveという名前で1971年に「Candle for Judith」をリリ・・・
イギリスのハード・ロック・バンド、Budgie(バッジー)が1972年〜1982年の間にBBCに残したライブ音源の選りすぐりを2枚組で聴ける、大変貴重なアルバムです。 BBC Recordings 1972年、1976年・・・
60年代のイギリスには沢山のサイケ・ポップ・バンドが存在しておりまして、その多くがシングルのみとかアルバム1枚とかの単発で終わってしまったワケです。 Magic Mixture(マジック・ミクスチュアー)もそんなバンドの・・・
レッド・ツェッペリンのBBCセッションは、1969年、1971年の放送用音源が収録されています。 バンド初期の演奏がクリアな音で聴けるのが嬉しい。 コンプリートBBCライヴ【デラックス・エディション】(3CD) 本アルバ・・・
スモールフェイシズは私がこの世で一番大好きなバンドなのである。 ジャンルでいうと、モッズバンドというのが一番しっくりくるが、 ガレージパンク、フリークビート、R&B、サイケ、ハードロック的な一面もあり、私が好きな・・・
Copyright (C) 2019 1960's~70'sサイケデリック・ロックのおすすめ裏名盤を適当にレビュー All Rights Reserved.