1960's~70'sサイケデリック・ロックのおすすめ裏名盤を適当にレビュー

世界中のサイケデリックロックの裏名盤をご紹介しています

サイトマップ

  • 1960's~70'sサイケデリック・ロックのおすすめ裏名盤を適当にレビュー
  • アジア
    • 70年代インドネシアのロック・シーン/サイケ、ファンク、ハード、プログレを一気に聴く
    • CBC Band/70年代ベトナムのヘヴィ・サイケ・ファンクなバンド
    • Saigon Rock & Soul/ベトナムのヘヴィ・サイケ、ファンク、ポップスが満載
    • Atomic Forest「Obsession」/インドのサイケ・ファンク・バンド
    • インド
      • Atomic Forest「Obsession」/インドのサイケ・ファンク・バンド
    • インドネシア
      • 70年代インドネシアのロック・シーン/サイケ、ファンク、ハード、プログレを一気に聴く
    • ベトナム
      • CBC Band/70年代ベトナムのヘヴィ・サイケ・ファンクなバンド
      • Saigon Rock & Soul/ベトナムのヘヴィ・サイケ、ファンク、ポップスが満載
    • 日本
      • フード・ブレイン「晩餐」&「新宿マッド」/日本屈指のヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
      • ザ・ダイナマイツ~ヤングサウンド・R&Bはこれだ!~/トンネル天国
      • J・ガールズ/黄色の世界
      • ジョニー広瀬「太陽に抱かれたい」/幻の名盤解放歌集・ミノルフォン編
      • THE MOPS「御意見無用(いいじゃないか)」/ニューロック期のモップス
      • P-MODEL「IN A MODEL ROOM」/80's日本のテクノポップシーン
      • モップス「サイケデリック・サウンド・イン・ジャパン」/グループ・サウンズ?ガレージ・サイケ?
      • マーガレットwith寺内タケシとバニーズ/逢えば好き好き
      • 「おじさまいや?」 黒沢良&麻里エチコ/幻の名盤解放歌集(大映レコード蒸発編)
      • エム(The M)/70's日本の実力派ニューロックバンド
      • 一風堂「RADIO FANTASY」/日本の80'sテクノ&ニューウェーブ
      • キューティーポップ
        • J・ガールズ/黄色の世界
        • マーガレットwith寺内タケシとバニーズ/逢えば好き好き
      • グループサウンズ
        • ザ・ダイナマイツ~ヤングサウンド・R&Bはこれだ!~/トンネル天国
        • モップス「サイケデリック・サウンド・イン・ジャパン」/グループ・サウンズ?ガレージ・サイケ?
      • テクノ/ニューウェーブ
        • P-MODEL「IN A MODEL ROOM」/80's日本のテクノポップシーン
        • 一風堂「RADIO FANTASY」/日本の80'sテクノ&ニューウェーブ
      • ニューロック
        • フード・ブレイン「晩餐」&「新宿マッド」/日本屈指のヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
        • THE MOPS「御意見無用(いいじゃないか)」/ニューロック期のモップス
        • エム(The M)/70's日本の実力派ニューロックバンド
      • 昭和歌謡
        • ジョニー広瀬「太陽に抱かれたい」/幻の名盤解放歌集・ミノルフォン編
        • 「おじさまいや?」 黒沢良&麻里エチコ/幻の名盤解放歌集(大映レコード蒸発編)
  • オセアニア
    • BUFFALO「VOLCANIC ROCK」/オーストラリア産ハード・ロック・バンド
    • オーストラリア
      • BUFFALO「VOLCANIC ROCK」/オーストラリア産ハード・ロック・バンド
  • コラム
    • じじいのひとりごと その2「ガッカリなアルバムを復活させる方法」
    • じじいのひとりごと その1
  • ヨーロッパ
    • THEE HYPNOTICS(ジー・ヒプノティクス)/80年代英サイケ・ヘヴィ・ロック
    • Barney Wilen「Dear Prof. Leary」
    • NOVEMBER (ノーヴェンバー)/スウェーデン初のハード・ロック・バンド
    • Hard Stuff(ハード・スタッフ)/Daemon〜Bullet、英ヘヴィ・ロックの必聴盤
    • Atomic Roooster(アトミック・ルースター)/UKハード・ロック・バンド
    • Andromeda「See Into The Stars」/69年UKヘヴィ・ロックの裏名盤
    • ジャーマン・ハード・ロック・トリオ、Jeronimo(ジェロニモ)WIKI!音圧注意!
    • NIGHT SUN「MOURNIN'」/コニー・プランクが手がけたジャーマン・ハードロック、幻の名盤
    • PICADILLY LINE「Huge World Of Emily Small(エミリー・スモールの遥かなる世界)」/サイケポップの裏名盤
    • Tractor&The Way We Live/英ヘヴィ・スペース・サイケデリック・ロック
    • Budgie「The BBC Recordings」/イギリスのハード・ロック・バンド
    • After Tea「Jointhouse Blues」/オランダのハードロックバンド
    • イギリス
      • THEE HYPNOTICS(ジー・ヒプノティクス)/80年代英サイケ・ヘヴィ・ロック
      • Hard Stuff(ハード・スタッフ)/Daemon〜Bullet、英ヘヴィ・ロックの必聴盤
      • Atomic Roooster(アトミック・ルースター)/UKハード・ロック・バンド
      • Andromeda「See Into The Stars」/69年UKヘヴィ・ロックの裏名盤
      • PICADILLY LINE「Huge World Of Emily Small(エミリー・スモールの遥かなる世界)」/サイケポップの裏名盤
      • Tractor&The Way We Live/英ヘヴィ・スペース・サイケデリック・ロック
      • Budgie「The BBC Recordings」/イギリスのハード・ロック・バンド
      • Magic Mixture/英サイケ・ロックの隠れ名盤
      • Led Zeppelin「BBC Sessions 」をレビュー
      • SMALL FACES/最強英モッズバンドのディスコグラフィ
      • PRETTY THINGS「BBC Session」/英フリーク・ビートの最重要バンド
      • Black Sabbath/アルバムレビュー&考察
      • THE BIRDS/ロン・ウッド在籍の英・フリーク・ビート・バンド
      • HIGH TIDE(ハイ・タイド)「Sea Shanties」/英ヘヴィ・サイケロックの裏名盤
      • MAY BLITZ「MAY BLITZ&2nd Of May」/英ヘヴィ・ロックバンド、メイブリッツ
      • PJハーヴェイ/初来日ライブは轟音の壁だった
      • 英ハード/ヘヴィサイケ
        • THEE HYPNOTICS(ジー・ヒプノティクス)/80年代英サイケ・ヘヴィ・ロック
        • Hard Stuff(ハード・スタッフ)/Daemon〜Bullet、英ヘヴィ・ロックの必聴盤
        • Atomic Roooster(アトミック・ルースター)/UKハード・ロック・バンド
        • Andromeda「See Into The Stars」/69年UKヘヴィ・ロックの裏名盤
        • Tractor&The Way We Live/英ヘヴィ・スペース・サイケデリック・ロック
        • Budgie「The BBC Recordings」/イギリスのハード・ロック・バンド
        • Led Zeppelin「BBC Sessions 」をレビュー
        • Black Sabbath/アルバムレビュー&考察
        • HIGH TIDE(ハイ・タイド)「Sea Shanties」/英ヘヴィ・サイケロックの裏名盤
        • MAY BLITZ「MAY BLITZ&2nd Of May」/英ヘヴィ・ロックバンド、メイブリッツ
        • PJハーヴェイ/初来日ライブは轟音の壁だった
      • 英ビート/モッズ/R&B
        • SMALL FACES/最強英モッズバンドのディスコグラフィ
        • PRETTY THINGS「BBC Session」/英フリーク・ビートの最重要バンド
      • 英フリークビート/サイケポップ
        • PICADILLY LINE「Huge World Of Emily Small(エミリー・スモールの遥かなる世界)」/サイケポップの裏名盤
        • Magic Mixture/英サイケ・ロックの隠れ名盤
        • THE BIRDS/ロン・ウッド在籍の英・フリーク・ビート・バンド
    • オランダ
      • After Tea「Jointhouse Blues」/オランダのハードロックバンド
      • John Bassman Group「Filthy Sky」/オランダのヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
    • スイス
      • TOAD(トード)/スイスのハードロックバンド
    • スウェーデン
      • NOVEMBER (ノーヴェンバー)/スウェーデン初のハード・ロック・バンド
    • スペイン
      • Los Brincos(ロス・ブリンコス)「Contrabando」/スペインのサイケ・ポップ・バンド
    • ドイツ
      • ジャーマン・ハード・ロック・トリオ、Jeronimo(ジェロニモ)WIKI!音圧注意!
      • NIGHT SUN「MOURNIN'」/コニー・プランクが手がけたジャーマン・ハードロック、幻の名盤
      • CAN(カン)/反復するリズムが心地よいジャーマン・ロックバンド
      • 独サイケ/テクノ
        • CAN(カン)/反復するリズムが心地よいジャーマン・ロックバンド
      • 独ハード
        • ジャーマン・ハード・ロック・トリオ、Jeronimo(ジェロニモ)WIKI!音圧注意!
        • NIGHT SUN「MOURNIN'」/コニー・プランクが手がけたジャーマン・ハードロック、幻の名盤
    • フランス
      • Barney Wilen「Dear Prof. Leary」
  • 中東
    • BUNALIM(ブナリム)「1969-1972シングル・コンプリート」/トルコのヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
    • トルコ
      • BUNALIM(ブナリム)「1969-1972シングル・コンプリート」/トルコのヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
  • 北米
    • Alexander's Timeless Bloozband「For Sale」/米サイケ・ブルース・ロック・バンド
    • THE LITTER/ガレージ・パンクの超ど定番
    • JOSEFUS「Dead Man」/テキサス・ヘヴィ・サイケ
    • Folly's Pool(フォリーズ・プール)/ウエスト・コースト+プログレ・フォーク
    • The Remains「A Session With The Remains」/ガレージ・パンクの名盤
    • Tiffany Shade/米オハイオ州のガレージ・サイケ・ポップ・バンド
    • Blue Mountain Eagle/ヘヴィ・サイケ・カントリー(?)な裏名盤
    • SMACK/ファズまみれのUSヘヴィ・サイケ・激レア盤
    • MYSTIC NUMBER NATIONAL BANK/男気溢れるUSブルース・ロック・バンド
    • EARTHEN VESSEL「HARD ROCK/EVERLASTING LIFE」/USヘヴィ・サイケ
    • GANDALF(ガンダルフ)/メロウでドリーミーなUSソフト・サイケの名盤
    • Truth And Janey/US ヘヴィ・ロック・トリオ
    • EUCLID「Heavy Equipment」/ゴリゴリ重いUS産ヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
    • Lothar And The Hand People/DEVOにも影響を与えた米・電子サイケ・ロック・バンド
    • Condello〜Warren S.Richardson Jr.〜THE TUBES/ビル・スプーナー物語
    • T.I.M.E. (Trust In Men Everywhere) 「Smooth Ball 」/米ヘヴィ・サイケ・ブルース
    • BOLDER DAMN「MOURNING」/米ヘヴィ・ロックの最優良な裏名盤
    • PURPLE IMAGE/サイケファンクの裏名盤
    • KAK(カーク)「Kak-Ola」/シスコ王道サイケデリック・ロックの名盤
    • Heavy Balloon「32000 Pound」/米ヘヴィ・サイケ・ロックの隠れ名盤
    • アメリカ
      • Mariani/エリック・ジョンソン在籍のヘヴィ・サイケ・バンド
      • Alexander's Timeless Bloozband「For Sale」/米サイケ・ブルース・ロック・バンド
      • THE LITTER/ガレージ・パンクの超ど定番
      • JOSEFUS「Dead Man」/テキサス・ヘヴィ・サイケ
      • Folly's Pool(フォリーズ・プール)/ウエスト・コースト+プログレ・フォーク
      • The Remains「A Session With The Remains」/ガレージ・パンクの名盤
      • Tiffany Shade/米オハイオ州のガレージ・サイケ・ポップ・バンド
      • Blue Mountain Eagle/ヘヴィ・サイケ・カントリー(?)な裏名盤
      • SMACK/ファズまみれのUSヘヴィ・サイケ・激レア盤
      • MYSTIC NUMBER NATIONAL BANK/男気溢れるUSブルース・ロック・バンド
      • EARTHEN VESSEL「HARD ROCK/EVERLASTING LIFE」/USヘヴィ・サイケ
      • GANDALF(ガンダルフ)/メロウでドリーミーなUSソフト・サイケの名盤
      • Truth And Janey/US ヘヴィ・ロック・トリオ
      • EUCLID「Heavy Equipment」/ゴリゴリ重いUS産ヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
      • Lothar And The Hand People/DEVOにも影響を与えた米・電子サイケ・ロック・バンド
      • Condello〜Warren S.Richardson Jr.〜THE TUBES/ビル・スプーナー物語
      • T.I.M.E. (Trust In Men Everywhere) 「Smooth Ball 」/米ヘヴィ・サイケ・ブルース
      • BOLDER DAMN「MOURNING」/米ヘヴィ・ロックの最優良な裏名盤
      • PURPLE IMAGE/サイケファンクの裏名盤
      • KAK(カーク)「Kak-Ola」/シスコ王道サイケデリック・ロックの名盤
      • Heavy Balloon「32000 Pound」/米ヘヴィ・サイケ・ロックの隠れ名盤
      • MC5/Kick Out the Jams リリース前の音源
      • The Peppermint Rainbow「WILL YOU BE STAYING AFTER SUNDAY(そよ風の日曜日)」/ソフト・サイケ・ロック
      • The Third Power「Believe」/米デトロイト産ヘヴィ・サイケ・ロック
      • Underground Erectrics「Hey Jude」 & Genaration Gap「Up Up And Away」/爆音ヘヴィ・サイケ・ロックな裏名盤
      • THE FIREBIRDS 「LIGHT MY FIRE」&THE 31FLAVORS 「HAIR」/爆音ヘヴィ・サイケ・ロックな裏名盤
      • Yesterday's Children/米ヘヴィ・ロックの裏・名盤
      • SONICS(ソニックス)/米ガレージ・パンクの最重要バンド
      • Ornette Coleman(オーネット・コールマン)/The Shape Of Jazz To Come(ジャズ来るべきもの)
      • SWAMP RATS「Disco Still Sucks」/凶暴すぎる米ガレージ・パンク・バンド
      • SIR LORD BALTIMORE「Kingdom Come」/ゴリゴリ轟音、米ヘヴィ・ロック・トリオ
      • ジャズ
        • Ornette Coleman(オーネット・コールマン)/The Shape Of Jazz To Come(ジャズ来るべきもの)
      • 米ガレージパンク
        • THE LITTER/ガレージ・パンクの超ど定番
        • The Remains「A Session With The Remains」/ガレージ・パンクの名盤
        • MC5/Kick Out the Jams リリース前の音源
        • SONICS(ソニックス)/米ガレージ・パンクの最重要バンド
        • SWAMP RATS「Disco Still Sucks」/凶暴すぎる米ガレージ・パンク・バンド
      • 米サイケロック
        • Tiffany Shade/米オハイオ州のガレージ・サイケ・ポップ・バンド
        • T.I.M.E. (Trust In Men Everywhere) 「Smooth Ball 」/米ヘヴィ・サイケ・ブルース
      • 米ソフトサイケ
        • GANDALF(ガンダルフ)/メロウでドリーミーなUSソフト・サイケの名盤
        • The Peppermint Rainbow「WILL YOU BE STAYING AFTER SUNDAY(そよ風の日曜日)」/ソフト・サイケ・ロック
      • 米ハード/ヘヴィサイケ
        • JOSEFUS「Dead Man」/テキサス・ヘヴィ・サイケ
        • Blue Mountain Eagle/ヘヴィ・サイケ・カントリー(?)な裏名盤
        • SMACK/ファズまみれのUSヘヴィ・サイケ・激レア盤
        • EARTHEN VESSEL「HARD ROCK/EVERLASTING LIFE」/USヘヴィ・サイケ
        • Truth And Janey/US ヘヴィ・ロック・トリオ
        • EUCLID「Heavy Equipment」/ゴリゴリ重いUS産ヘヴィ・サイケ・ロック・バンド
        • Condello〜Warren S.Richardson Jr.〜THE TUBES/ビル・スプーナー物語
        • BOLDER DAMN「MOURNING」/米ヘヴィ・ロックの最優良な裏名盤
        • KAK(カーク)「Kak-Ola」/シスコ王道サイケデリック・ロックの名盤
        • Heavy Balloon「32000 Pound」/米ヘヴィ・サイケ・ロックの隠れ名盤
        • The Third Power「Believe」/米デトロイト産ヘヴィ・サイケ・ロック
        • Underground Erectrics「Hey Jude」 & Genaration Gap「Up Up And Away」/爆音ヘヴィ・サイケ・ロックな裏名盤
        • THE FIREBIRDS 「LIGHT MY FIRE」&THE 31FLAVORS 「HAIR」/爆音ヘヴィ・サイケ・ロックな裏名盤
        • Yesterday's Children/米ヘヴィ・ロックの裏・名盤
        • Blue Cheer/轟音ヘヴィ・サイケ・ロック・トリオの軌跡
        • SIR LORD BALTIMORE「Kingdom Come」/ゴリゴリ轟音、米ヘヴィ・ロック・トリオ
      • 米ブラックサイケ
        • PURPLE IMAGE/サイケファンクの裏名盤
        • Ornette Coleman(オーネット・コールマン)/The Shape Of Jazz To Come(ジャズ来るべきもの)
      • 米ブルースロック
        • Alexander's Timeless Bloozband「For Sale」/米サイケ・ブルース・ロック・バンド
        • MYSTIC NUMBER NATIONAL BANK/男気溢れるUSブルース・ロック・バンド
      • 電子サイケ
        • Lothar And The Hand People/DEVOにも影響を与えた米・電子サイケ・ロック・バンド
    • 米プログレ
      • Folly's Pool(フォリーズ・プール)/ウエスト・コースト+プログレ・フォーク
  • 南米
    • BANDOLERO /プエルトリコのへヴィ・サイケ・バンド
    • TARKUS(タルカス)/ペルー産ハード・ロック・バンド
    • TELEGRAPH AVENUE(テレグラフ・アヴェニュー)/ペルー産ドリーミー・サイケ
    • Vox Dei(ヴォックス・デイ)「CALIENTE」/アルゼンチン産ハード・ロック・バンド
    • Pax「Dark Rose」/南米ペルーのハード・ロック・バンド
    • Os Mutantes(ムタンチス)/ブラジル・トロピカリズモを代表する名盤1stアルバム
    • Modulo 1000「NAO FALE COM PAREDES」/ブラジル産ヘヴィ サイケ ロックのぶっとび過ぎな超名盤
    • THE MAD'S「Molesto」/ペルーのフリーク・ビート・バンド
    • Dias De Blues(ディアス・デ・ブルーズ)/ウルグアイの爆音ヘヴィ・サイケ・ブルースバンド
    • アルゼンチン
      • Vox Dei(ヴォックス・デイ)「CALIENTE」/アルゼンチン産ハード・ロック・バンド
    • ウルグアイ
      • Dias De Blues(ディアス・デ・ブルーズ)/ウルグアイの爆音ヘヴィ・サイケ・ブルースバンド
    • ブラジル
      • Os Mutantes(ムタンチス)/ブラジル・トロピカリズモを代表する名盤1stアルバム
      • Modulo 1000「NAO FALE COM PAREDES」/ブラジル産ヘヴィ サイケ ロックのぶっとび過ぎな超名盤
    • プエルトリコ
      • BANDOLERO /プエルトリコのへヴィ・サイケ・バンド
    • ペルー
      • TARKUS(タルカス)/ペルー産ハード・ロック・バンド
      • TELEGRAPH AVENUE(テレグラフ・アヴェニュー)/ペルー産ドリーミー・サイケ
      • Pax「Dark Rose」/南米ペルーのハード・ロック・バンド
      • THE MAD'S「Molesto」/ペルーのフリーク・ビート・バンド
  • 書籍
    • 日本ロック大系/貴重な資料が満載!
  • 楽器
    • Coron Distortion10/国産80'sディストーション
    • '82年グレコ・ストラトキャスター・モデル
    • エフェクター
      • Coron Distortion10/国産80'sディストーション
    • ギター
      • '82年グレコ・ストラトキャスター・モデル
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • 免責事項

検索

カテゴリー

人気記事

  1. サイトマップ

    SONICS(ソニックス)/米ガレージ・パンクの最重要バンド

  2. サイトマップ

    CAN(カン)/反復するリズムが心地よいジャーマン・ロックバンド

  3. サイトマップ

    エム(The M)/70's日本の実力派ニューロックバンド

  4. サイトマップ

    SMALL FACES/最強英モッズバンドのディスコグラフィ

  5. サイトマップ

    '82年グレコ・ストラトキャスター・モデル

最近の投稿

  • THEE HYPNOTICS(ジー・ヒプノティクス)/80年代英サイケ・ヘヴィ・ロック

    THEE HYPNOTICS(ジー・ヒプノティクス)/80年代英サイケ・ヘヴィ・ロック

  • Coron Distortion10/国産80’sディストーション

    Coron Distortion10/国産80’sディストーション

  • Mariani/エリック・ジョンソン在籍のヘヴィ・サイケ・バンド

    Mariani/エリック・ジョンソン在籍のヘヴィ・サイケ・バンド

  • BANDOLERO /プエルトリコのへヴィ・サイケ・バンド

    BANDOLERO /プエルトリコのへヴィ・サイケ・バンド

  • 70年代インドネシアのロック・シーン/サイケ、ファンク、ハード、プログレを一気に聴く

    70年代インドネシアのロック・シーン/サイケ、ファンク、ハード、プログレを一気に聴く

タグ

GS MC5 P-モデル SONICS SWAMP RATS アジア ガレージパンク キューティー・ポップ・コレクション クリーム グループサウンズ サイケ サイケ・ポップ ジミヘン ジャーマンハード ジョンカン スティーブ・マリオット スワンプ・ラッツ ソフトサイケ テクノ デトロイト ドリーミーサイケ ニューロック ハードロック ファズ ファズギター フリークビート ブラックサバス ブルース・ロック ブルー・チアー プログレ ヘヴィサイケ ヘヴィサイケブルース ヘヴィロック ヘヴィ・サイケ モッズ モップス ルイ・ルイ レッド・ツェッペリン 一風堂 南米 南米サイケ 幻の名盤解放歌集 西海岸 辺境 鈴木ヒロミツ
  1. 1960's~70'sサイケデリック・ロックのおすすめ裏名盤を適当にレビュー TOP
  2. サイトマップ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
© 2014 1960's~70'sサイケデリック・ロックのおすすめ裏名盤を適当にレビュー
  • シェア
  • TOPへ